地域で、防犯、防災、環境づくりに関するこんな取り組みをしている事例を見つけました。
(2004年の情報なのでちょっと古いかもしれませんが・・・。)
つくばでもこんな活動ができたらと思い、ご紹介することにします。
マッピングプロジェクト@緑園
場所は、横浜市泉区にある緑園都市。
豊かな緑と美しい街並みに囲まれた閑静な住宅街ということで、つくばにも少し似た環境なのかもしれません。
しかし、2003年12月中頃~末にかけて、この緑園都市ではひったくりが急増したそうです。
そこで、この緑園都市にキャンパスを置く、フェリス女学院大学のGIS研究会のメンバーがこんな取り組みを開始しました。
まず、最初に、この地域で発生した過去の犯罪(空き巣、ひったくり、痴漢)データをもとに、この地域のどこで犯罪発生したかをマップにしています。
ここまでは、私たちの”スまっぷ”とも共通です。
さすが、GIS研究会だけあって、この作成した地図より犯罪が発生した場所の特徴を分析しています。特に、防犯灯のあるところとないところで発生状況に違いがあるかどうかを調べています。
例えば、ひったくり事件については、「防犯灯が少なく、人通りの少ない他より通り抜けしやすい街路でおきている」というようなことが、事件が発生した地域の地図上に書き込んであります。
この地域に住んでいる人にとっては、これをみればどんな場所に注意すればよいか、どんな犯罪に気をつけなければいけないかなど、よく分かりますから、大変貴重な情報になっているのではないかと思います。
地域の人たちが、実際にこのマップをみて、どんな感想をもったのか直接聞いてみたい気もします。
特に気になることは、その後、このマップを作成したことで、地域の人たちがどんな活動を始めたのか、その結果、犯罪は少しでも減少したのかという点です。
犯罪は、そう簡単に減少するものではありませんが、地域の人たちがこのような情報をお互いに共有することで、効果的な防犯活動ができると思いますし、そのような地域の活動なくして犯罪の減少はあり得ないと思います。
この緑園都市での取り組みは、私たち”スまっぷ”の活動においても大変参考になるものです。
つくばは、研究機関や大学が多い都市ですから、一度、GISに関して興味ある人たちが集まって、緑園都市での例のような防犯や防災、そして、今地球規模でおおきな問題となっている環境などについて分析する、そんなことが実現できないかと思います。
”スまっぷ”がそんな活動に利用できたら、運営に関わる一人として、これ以上の喜びはないのですが。